日本でいちばん暑く茹だる夏 もうこのフラつき止めたって
- 2018.07.22
- 私、滅入っています

「命を守る行動を」
…って、今までの感覚だと、地震や津波、台風や大雨などに対して使われるものだったよなぁ。しかし、2018年の夏に関して言えば「猛暑」に対しても使われる。
でも確かにそうだよなぁ。岐阜県の多治見市や美濃市などでは最高気温が40℃を突破した日があったし、各地で熱中症で搬送される方が相次いで死者が出るケースもかなり多い。
特に西日本は豪雨の際に散々っぱら降って、その後ビックリする位に降らないもんなぁ。東日本も一部で雨が降るものの、基本的には晴天。あれこれ危ぶむものがある。
冗談抜きで、2018年7月6日のあの祟りだと思うよ。
しかし、オイラは比較的、暑さに強いものの、今季の暑さには参っているね。冷房を付ける時間帯が割と多い一方、外出の回数は減っている。買い物は毎日ちょこまか…というオイラが4日間引きこもったことが今季で既に2度も。
物があったから成立したんだろうけど。
ただ、そうは言っても、飲食物においては大して涼を求めていないんだろう。この猛暑の中でアイスやゼリーなどといった冷菓を口にしていないし、炭酸飲料はもう数ヶ月買っていない。
ちょっと距離を長く歩く時にはスポーツドリンクやそれに近い飲み物を口にするが、家では基本的に温かいお茶。薬やサプリメントを冷たい水で飲むことはしないなぁ。
冷たい麺類ばかりに頼ることもしていないなぁ。
まぁ、オイラがやっていることが全て正しいとは思えんけど、多少なりは対策が必要な夏ってことだよなぁ。昔と今をゴッチャにしてはならない。根性論でどうにかなるものでも無いだろう。
こんな気候でオリンピックってアホちゃうか?…の前に、高校野球は殺人的スケジュールだと思うんだけど。選手や応援する生徒、保護者、出場校、そして「死のロード」に出される阪神タイガースの皆様のためにも廃止でゼヒっ。
夏の高校野球は無理にやらんでイイよ…ってか、春だけで良くないか? 春だと3年生が…と言うのであれば、秋にやれば良い。
で、この先の天気ね…暫くは猛暑が続くとか。8月になって「あー涼しい」ってなるんだろうか? 沖縄には台風が向かうこともあるが、九州や本州を目がけてというのは暫く無い模様。
沖縄だけが例年通りという気がするのはオイラだけか?
いずれにせよ「命を守る行動」が必要な2018年の夏。ここでの教訓が今後に活かされるものにするというのも大事なのかも知れないね。
-
前の記事
武士は食わねど高楊枝 オイラは買ったよ竹楊枝 2018.07.21
-
次の記事
コンプレッションウェアで作業効率化…確かにそうだよなぁ 2018.07.23
