Appleユーザー歴2年…アイツら良い意味で期待を裏切ってくれたなぁ
- 2018.06.29
- 取り敢えず笑っとけ

安心に越したことは無いのかな。
2016年6月下旬。オイラはMacbook ProとiPhone SEユーザーになった。あれから2年…2台とも無事に乗り切ってくれた。iPhone SEはサブに回ったというのもあるが、ガシガシ使ったMacbook Proが全くへこたれなかったのは見事。
これまで「高い」「使い勝手が悪い」と思って敬遠していたのだが、Windows10の悪どさに辟易して導入に踏み切った。ちょうどそのタイミングでiPhone SEのSIMフリー版が一括払いでも手の届く金額になった訳で。
噂では「壊れやすい」「Apple Careに入っていないと厳しいかも」などと聞いていたものの、トラブルらしいものは一切無く、今後1年間も無事に行けそうと思っている。その次の1年は…これは何とも言えないか。
さて、そんな噂を聞いていたり、やっぱりそれなりな値段がするのもあったりで、購入から間を開けずに「買い替え用積立預金」を始めていた。これも2年経過し、先日遂に満期を迎えた。
この調子だと、すぐにApple製品の買い替えとはならないだろう。実際、問題無く使えているからね。ただ、それとは別に買い替えるものは出てきそうだ。
まずはWindowsのノートPC…現在Windows7を使っているけど、あれってサポート期限が2020年1月なのよね。嫌でもWindows10を導入しないといけないという悲しさ…確定申告(e-Tax)が大きな原因になっておるが。
その確定申告も「住基カードによる特例措置」が2018年12月で終了となる…オイラの場合はね。そうなると「マイナンバーカード」を使うことになるが、それに対応するICカードリーダーが必要になるのだ。
そんな訳で、ノートPCとICカードリーダーは真っ先に買うものになるだろう。Windowsノートって年に5日使うかどうかなんだけどなぁ。あ、カードの申請も秋には済ませておかないとな。
あとはね…デジタルカメラの調子がよろしくない。コンデジ界は厳しいけど、一眼レフを持つほどでも無いし、かと言って、スマフォやタブレットで事が足りる訳でも無いし…何かしら見繕うか。
そうなると、積み立てた金額でも十分に事が足りる。だからって無駄遣い出来る訳じゃないので、残金を頭金にした1年積立でもやろうかな。翌年には使用中のタブレットの買い替えも視野に入れないといけないから。
予想以上に頑丈だったMacbook ProとiPhone SE…ってオイラが心配し過ぎだったのかね!? まぁ必要だからねぇ。とは言え、便利だから使う訳で、その先に待ち受ける依存に気をつけないと。
-
前の記事
【キャリカレアンバサダーの思い出】2. まずは自分の心の痛みを知れ 2018.06.28
-
次の記事
酒は飲んでも飲まれるな…飲んでない方が飲まれておるがな 2018.06.30
