何故か家に無かった刺身用の小皿を買って、アホな妄想にふける女
- 2017.11.08
- 取り敢えず笑っとけ

何故かこういう食器が無かったんだ。
刺身を食べる際に醤油を入れるのにちょうど良い小皿…これまでは液体を入れるのには難がある平たい小皿に入れていたからなぁ。葉っぱの形で、葉脈部分が出っ張っている難解な皿だったな。
今回の商品は直径8cmほど、高さは2cm弱あるので、注いだ時点で醤油がこぼれるという心配は無さそうだ。
実はこの商品、2枚1セットだった。これが100円ショップに並んでいるというのだから…。前回ご紹介の品と同じく、キャンドゥにてお買い上げ。詳しい表記は無かったが、電子レンジはOKだったな。
手に取ると、こんな感じ。刺身の醤油もだけど、うどんや蕎麦の薬味を乗せるのにも良さそうね。勿論、あれこれ漬けダレを入れるのも。
で、気がついた。
オイラ、生まれてこの方、味見に適した皿ってのを持っていなかったんだよなぁ。持っていたのって、形としては合っていても耐久性が弱いとか、耐久性はあってもやたら大きいとか。
そうだ、これ「味見用」でもあるわ。何かこれだけで「料理やっていますよ感」が強まるよなぁ…と1人で妄想すること暫し。案外良い買い物だったかもね。
このシリーズ、今回の円形ともう1つ、楕円形で迷ったんだよね。楕円形も面白いし、それはそれで使い勝手が良さそうだったから。でも、ここはシンプルにということで円形にした。
結果それで良かったんだろうなぁ。
尚、これまた同じシリーズで四角形のものもあったけど、正方形でも長方形でも無く、何故かひし形だったのよね…それは結構使いづらいぞ。内角が90°では無い平行四辺形の小皿って困るような。
やっぱり、用途や収納など、後先を考えておかないと痛い目に遭うでしょうなぁ。
そんな訳で白い食器がどんどん増えていく…が、そんな中で黒い食器も新たに加わった。これは明日のブログで綴ることにするとして、やっぱり「白」と「黒」ってグッと締まるよね。
この年齢にして、ようやく理想に近づいてきたわ。
-
前の記事
魚を盛り付ける角皿が欲しいよね…と言って調達した結果 2017.11.07
-
次の記事
理想の汁椀を探し求めて100円ショップに流れ着いた結果 2017.11.09
