もしもオイラがMacを手にすることになったなら ~iPadって、結構「罠」があるのね~
- 2016.06.23
- 取り敢えず笑っとけ

大画面にこだわれば、有力な選択肢か。
iPad miniなら7.9インチ、iPad Airは9.7インチ。iPad Proだと12.9または9.7インチなのか。オイラの歴代利用端末で言えば、Nexus7(2012)が7インチで最大なんだが、いずれもそれより大きいサイズになるんだね。
で、調べると、iPad mini 4のSIMフリー版の金額は、iPhone6や同6sシリーズのSIMフリー版よりもお安いってことが分かる。iPadには一般的な通話機能が無いとは言え、元々SNS専用機にしているオイラには好都合かもね。
大方8インチの端末は、携帯するには向かないものの、視認性・可読性は非常に高いだろう。Adobe商品を連携させると、iPadで作成・修正したものがPCでも…なんてこともやりやすいかと。その逆も然り。
これは選択肢にしても良さそうだ。
しかし、ここでちょっとした「罠」に陥ることとなる。それはSMSの存在だ。iPhoneではSMSに対応するのだが、iPadはSMSに対応していないのが現状なのだ。
SMSが出る幕で真っ先に思い浮かべるのは、LINEの新規登録だろうか。Facebookと連携すればだろうけど、それが無い、または嫌となればSMS認証でコケる。SMSが対応する別端末で登録するのも結構難儀。
まぁ、オイラの場合は既に登録済みなので問題無いのだが。
で、ここでSIMフリー端末について多少知識のある方はこう思うかも知れない。「SMS非対応なら、データ通信専用SIMで安く運用出来るから全然イイじゃん」と。
ところが、LINEに限らずそうだが、データ通信専用SIMだと「SNS専用機」にしようとすると弱いところが出てくる。SMS付きデータ通信SIMの番号って、秘密の番号になり得るから、電話帳ダダ漏れの心配が減るんだよなぁ。
うー、個人的には「iPad一択」とはなりづらいな。
ただ、金額や用途などを考えると、iPhone6や同6sは選択肢から外れてしまったな。多分、同7もそうなると思う。逆に、携帯性を考えた時の同SEが見事に勝負相手となるだろう。
うー、まだまだあれこれ考えてしまうなぁ。あ、そうだ、PCのストレージの件、遂に…と言うか、今更感たっぷりなんだが、あの武器が手に入ったぞ。きっとMacにも役立つ筈だ。それについては次回のブログにて。
-
前の記事
もしもオイラがMacを手にすることになったなら ~まさかのiPhoneデビューってか!?~ 2016.06.22
-
次の記事
もしもオイラがMacを手にすることになったなら ~1TBの外付けHDDで大バックアップ大会~ 2016.06.24
