ここに来てLINEへのお誘いが結構あるので、ちょいと考えてみた
- 2016.05.02
- 取り敢えず笑っとけ

厳密に言うと、「LINEトークを使いたい」ってことなのね。

2016年3月の旅にて。各方面で結構な回数言われたんだわ、「LINEやろうよ」って。まぁ、”Disney TSUM TSUM”をやっていた関係でアカウントがあることは一部で伝えてはいたのだが…ここに来て急にだよなぁ。
まぁ、皆様とは他所のSNSだったり、メールだったりでやり取りが出来ているのもあって、LINEでのやり取りが本当に必要かどうか?ってのは考えるところ。でも、これだけ猛プッシュされるのには何か理由があるのだろう。
で、Twitter上でこんなことを聞いてみた。「ちょっとしたメッセージのやり取りに、便利で使いやすいのは?」
- LINE 67%(8票)
- Messenger 0%(0票)
- 上記以外のアプリ(Viberやカカオトークなど) 8%(1票)
- EメールやSMSで十分 25%(3票)
ほほーん、半数以上がLINE推しだったとは。でも、全体の4分の1が「(アプリを使わなくても)EメールやSMSで十分」とお考えのようで。個人的にはMessengerの人気の無さに最も驚いている。
Messengerでやり取りをすることはあるのだが、あの感覚と同じであればLINE導入も悪く無いだろう。ただ、Facebook本丸もそう、Messengerのスタンプに関しては褒める要素に欠くからなぁ。

これとかFacebookにどうよ?
一方のLINE…以前も当ブログで「気になるスタンプ」ってのを取り上げているが、あれからもう2つほど気になるスタンプが増えている。ここでまた紹介しておこう(タイトルをクリックすると、その販売ページにアクセス出来る)。

【少年アシベ GO! GO! ゴマちゃん】
2016年4月からEテレで復活した『少年アシベ』のLINEスタンプが出たという情報を入手。公式かつ動くスタンプってことでお値段が高めではあるが、リアルタイムで単行本を見ていた者としては、その画で来たかとニヤニヤ。

【イトメンとびっこ】
一方、クリエイターズスタンプでは「イトメン」のキャラクター「とびっこ」のスタンプも出たようで。これで「ハエ」と呼ばれていた汚名を返上出来るに違いない。(『少年アシベ』『イトメン』共に、写真は販売ページのスクリーンショット)。
前回紹介した『OH!スーパーミルクチャン』のスタンプは、あの後に手にしたんだわ。フリーコイン(現: LINEポイント)が貯まったものでね。使う場面は今のところ無いけれど。ってか、使おうにも角が立つデザインだもんなぁ。
あと、これも買ってもうた。

【三原市 やっさだるマン】
これも遂に出よったか。広島県三原市の公式ゆるキャラ。ゆるキャラグランプリでの大健闘や大手メーカーのTVCMへの出演などがあり、今では応援したくなるキャラのひとつとなっている。広島弁封印は何故だろうか!?
このスタンプの発売日が2016年4月28日(木)。翌29日がキャラクターデビュー1周年の日とあり、祝福も兼ねてお買い上げ。オイラもこの日がブロガー生活丸10年の記念だったからね(写真は販売ページのスクリーンショット)。
個人情報ダダ漏れアプリとも言われたりするので、あれこれ整備してからでないと友人とのやり取りには踏み切れないねぇ。下手すりゃ友人にも被害が及ぶもんなぁ。うー、導入するとしても、まだ時間が欲しいところですな。
-
前の記事
“Disney TSUM TSUM(ディズニーツムツム)”には長らく世話になったもんだ 2016.05.01
-
次の記事
「広島FF」…普通に言った方が通じるんじゃないの!? 2016.05.03
