オイラだってね、なりたくて「般若顔」になってんじゃないのよ
- 2016.01.11
- 取り敢えず笑っとけ

新年早々に般若顔
…そう、これな…結構イカツイで。でも、ここ暫くはそうなりがちだ。神経にまで触るほどの激怒っぷりを見せたり、無理難題を投げられたり。いっぺんに物事を依頼されてもそうなるわなぁ。
「激怒Tシャツ」で笑って済ます余裕も無く。
それに加えて、PCやスマフォの凝視ってのもある。ただ、それらが無い時代から眉間にしわを寄せて物を見る傾向がある。ありがたいことに今までずっとメガネ要らずで来ているのだが。
その分「老眼は早いよ」と言われること数知れず。
まぁ、お陰で早い段階から眉間のしわは分かりやすくなっている。今のところ寄ったまま固まってはいないが。実はこれ、オイラにおいては若干「遺伝」がある模様。母親もそういうキライがあったもので。
般若顔かぁ…アカンよなぁ…般若顔で居るくらいなら
はにゃ!
…我ながら何言ってんだか。しかし「般若顔」よりも「はにゃ顔」の方が平和な感じがするわなぁ。今やジャーナリストとして奮闘している「はに丸」。子どもの頃に見ていたけど、25年ぶりに復活したのには驚いた。
次回の『はに丸ジャーナル』は、2016年2月9日(火)と10日(水)かぁ…あれ結構面白かったりするんだよなぁ。可愛い顔して結構腹黒いと言うか、ぶっちゃけ過ぎと言うか…でも、よく頑張っている。
はに丸のような表情で居たら、多少なり見ていられるのかな?
…時と場合によりけりか。
まぁ、でも「般若顔」になる要因は少しでも排除したいものだ。自ら改善を進めるか、人に改善を促すか。どこぞの党では無いが「身を切る」的なものもあったりしてな。
「般若顔」で居る時ってストレス半端ないもんなぁ。
-
前の記事
ロゼット「洗顔パスタ」をまとめ買いしたものの中々決めかねるもので 2016.01.10
-
次の記事
「心に残るアマチュアの音楽」と「心に残らないプロの音楽」って 2016.01.12
