パン屋のサーヴィスで貰ったラスクに仕掛けられた罠
- 2015.11.11
- 取り敢えず笑っとけ

「食材は無駄にいたしません!!」
今暮らしているところから歩いて10分少々の場所にあるパン屋さん。昭和を感じさせる作りの店内に、昔ながらのパンを並べていると言う印象。そりゃそうだ、60代か70代かのご夫婦で営業しているから。
並べたパンに値段や品名のPOPを付けない、計算はソロバンで…そこだけでもカルチャーショックを覚えるってもんだ。
で、恐らく売れ残りや器量が悪いパンを使ってラスクを作っている。これは商品の棚には並んでおらず、形もさまざま。常連さん度が高いほど、オマケで来る量も多くなる。
ラスクだから「パリッと甘い」もの…誰もが疑わないだろう。
しかし、赤で丸囲みしたところに注目して欲しい。何と「キャベツ」が残っているのだ…どうやら、コロッケだメンチカツだ「バーガー」として使っていたパンで作っていたらしい。
うん、リサイクルも程々にな。
そんなパンで作っているもんだから、砂糖の甘さに、火がよく通ったキャベツの甘さとシャキシャキ感が残っている。しかも、部分的にソースの味も…プレゼントだから良いものの、よく出そうと思ったな。
ちなみに、これとは別の日に「焼きそばパン」用に作られた焼きそばを買ったことがある。焼きそば自体は美味しいのだが、他のサンドに使うであろう「キュウリ」が1切れ入っており、そこだけは味に違和感を覚えずにいられなかった。
まぁ、ご夫婦の人柄ゆえに笑って許すところもあるのだが、何も知らないで買った(貰った)人は「何だこれ?」って話にもなるわなぁ。どこまで許されるのか!?…謎ですな。
-
前の記事
近所のスーパーでサンマを買った人に起きた悲劇 2015.11.10
-
次の記事
ハンドケアも意識する方向が変わったもので 2015.11.12
