バッファローの静音マウスであれこれ狙ってみたのだが…。
- 2015.09.14
- 取り敢えず笑っとけ

しまった、Amazonだと半値だったか…。
久々にBuffalo(バッファロー)のマウスを買った。その昔、同社の無線LEDマウスが2ヶ月ほどで成仏した経験もあるのだが、手に取った感じが1番良くて、お値段的にも妥協できる範囲だったもので。
写真が一部光ってしまっているが、今回の最大の特徴が「静音」にある。左右のクリック音が殆どしないタイプなのだ。店内であれこれガチガチ動かしただけに、その静かさはむしろイライラを鎮めるかのようであった。
ただ、どうしても多少の音はする。でも、オイラにとっては気にならない程度のものだ。静音タイプではないマウスのガチガチ音は下手すれば隣の部屋でも聞こえたりするからなぁ…ドアを閉めていても、だ。
結構長い時間、PCに作業をすることもあるので、ガチガチ言わないのはやっぱりありがたいものだ。ちなみに、このブログも常にPCから更新中。スマートフォンでやろうと思ったことは無いんだよな
こちらは以前使っていたエレコムのマウス。このマウスは左クリック時の異常が週に1度やって来る感じで、2年ほどでの御役御免に。よく見たら、シルバーだった箇所も結構剥がれて「みっともない」状態だな。
これまでUSBレシーバーでの無線タイプを使っていた訳だが、どうしても「電池」の分も合わせて維持費は高くなる。なので今回は有線タイプにしたのだが…うー、ビックカメラで買うと高く付いたなぁ。
あと、Amazonのレビューを見ると評判が低い低い…個体差が激しいとも言われているようで。まぁ、以前のことも踏まえて短命であることも頭に置きつつ、「消耗品」と思って取り敢えず使い潰すのみか。
しかし、購入から2日後、うっかり机から落としてしまい、左クリック時に少しきしむ音がすることも出だしたな。押す位置次第ではあるようだが…やってもうたか。
まぁ、でも使えるからいいや。カーソルの動きは以前のものよりスムーズだし。
しかし、ここ最近お伝えしている通り、WindowsのPCに嫌気がさしており、Macへの乗り換えを本気で検討しているところ。あちらには「トラックパッド」なる優秀なものがあるので、場合によってはマウス不要になるのか!?
まぁ、それも含めて、なるようにしかならないか。
-
前の記事
留吉さん、友人のギフトを受け取る 2015.09.13
-
次の記事
新江ノ島水族館で水族と家族の抗争が…!? 2015.09.15
