広島・三原市の公式ゆるキャラ「やっさだるマン」は何かを超越している模様
- 2015.07.05
- 取り敢えず笑っとけ

また日を改めて綴る予定だが、先日ちと地元に戻った際、とある所に出かけるために立ち寄ったのが広島県三原市(みはらし)である。
三原市は広島県の南部でも中心に位置し、港を持つ一方で、広島空港があるなど、海と山を一挙に楽しめるポイントでもある。JR三原駅は、山陽線・呉線といった在来線だけでなく、山陽新幹線(こだま)も走るところ。
実際の旅の目的地は三原市では無いものの、三原港を利用することもあり、ちょいと調べる中で衝撃的なものを見つけてしまった。それがこちらのお写真。
写真は三原市の公式ホームページより、スクリーンショットにて。何か…どう説明すれば良いか分からんぞ、これ。向かって一番左の男性がデザインを手がけたそうな。そして横に居るのが
やっさだるマン
である…これが三原市の公式ゆるキャラと来ましたよ。応募作品1,017点の中から見事、栄誉を勝ち取っ…てこれか。人口9.8万人ほどの市の中で、どれだけの賛成票が得られたかは分からない。
推定年齢450歳、三原のスイーツと日本酒(大吟醸)が好き。とある倉庫にお住まいの「やっさだるマン」は、三原名物「やっさ祭り」と「だるま」をかけたキャラとなっておる。しかし、設定が結構メチャクチャな感も。
それにしてもあれだ、市の公式ゆるキャラと言えば、こちら『暮らしの手帖』でもおなじみの
ふちゅこま
が居る訳だ…「やっさだるマン」がどこかの芸能プロダクションに属しているってことは無いようだが、市の顔として君臨することに何か晴れないものを感じる方もあるかも知れない。
本気の潰し合いをしそうにもあるな、これ。
そんな中、驚くべき情報を入手した。何と、本当に潰し合いにかかったとのこと…勝負の場は年に1度開催される、あの祭り…なぬっ、あいつも参戦したとな!? 危険極まりないぞ、これ。
明日につづく。
【追記】 2015.12.2 10:00
そんな「やっさだるマン」、ゆるキャラグランプリで思わぬ大健闘。そして、奇跡の全国CMデビューも!! ダークホースと思われていたが、なかなかやるじゃないか!!
-
前の記事
西友「みなさまのお墨付き ポテトチップス ガーリックシュリンプ」も結構宜しゅうおまんにゃあ!! 2015.07.04
-
次の記事
「ゆるキャラグランプリ2015」に出ちゃマズいキャラが居る気がする件 2015.07.06
