結婚式の二次会のビンゴで貰った商品が正解なのか不正解なのか分からない
- 2015.06.27
- 取り敢えず笑っとけ

二次会、焼肉、五反田!!

…な訳無いって。まぁ、あの歌も勢いだもんなぁ。
では、本題の結婚式の二次会。こちらは食事よりもゲーム性が強いからなぁ。食事もドリンクもバイキングの如く自分で取る形式だったから、自分にとって危険な食べ物は避けられたかと思う。
なので、会に集中。
で、二次会と言えばビンゴ…なのかしら? と言いつつも、実はこう言う会でのビンゴって初だった。市販のビンゴシートも初だったりして。スクリーンに映し出される数字を取り敢えず探して穴開ける。
今回の景品は10人位に用意されていただろうか。品物は見えていて、早い者勝ちで取っていく。何だかんだで残り1つ…お、オイラにそのチャンスが回ったのである。
ただ、会も後半だったから、同じタイミングでビンゴ成立の方があり、ジャンケン勝負に…あいやー、勝っちゃったよ。そんな訳で貰いましたるもの。
4色ボールペン10本!!

うん、助かるね、これ。事務仕事には重宝する…特定の色は残る可能性が高いが。しかし、事務仕事もあくまで「手伝い」なので、オイラの本業にそろそろ戻りたいのだが。
そんな中で、だよ。
参加者からのご厚意により、追加の品が3点。3名様にドドーンとプレゼントされるものは
牡蠣詰め合わせ!!

うん、4色ボールペン10本よりも価値が高そうな感がある。しかし、牡蠣が苦手、かつ、遠方ゆえに、仮に貰えたとしても難儀するところもあったよな。なので、4色ボールペンを有難くいただくことに。
そうは言っても、4色ボールペン10本だって結構なお値段か。
ちなみに他の商品は?と言いますと、電気たこ焼き器や自撮り棒(セルフィースティック)、うまい棒など。中には「貰っても正直どうすんのよ?」的なものもあり…なら、ボールペンは無難だ。
ただ、一般的に正解かどうかは分からん。
そうこうしていると宴も終わり。皆様で記念撮影なんぞしつつ、名残惜しさも感じながら会場をあとに。二次会までを通じて泣くことは無かったな。
乾杯のスパークリングワインなどあれど、節操を守って泥酔・酩酊は無しで終了。うん、良い会でしたなぁ。
さてさて、今回はこの式をメインイベントとして地元に戻った訳だが、比較的長めに日数を取って、あれこれやった訳だ。これは結構な記事量になるやも知れんぞ。さて、何から書こうかね?
-
前の記事
結婚式場のカフェインアレルギー対応は中々難しいのか? 2015.06.26
-
次の記事
結婚式参列後の大仕事、写真の整理に挑む 2015.06.28
