第1回 ばかうけボリボリ選手権
- 2015.01.27
- よく食べ、よく飲もう

ばかうけ。
Befco(旧: 栗山米菓)さんの人気商品で、何かよく分からない「バリン」「ボリン」と言うキャラのイラストと共に親しまれている…と言った印象。
大体スーパーには「青のりしょうゆ」と「ごま揚しょうゆ」があるが、時々、アソート品として先の2商品の他、チーズ味やカレー味なども加わることもある。また、期間限定商品も出るようだ。
これね…お茶請けに出すと文字通りの「ばかうけ」っぷりなんだよな。今回の写真は5種類のアソートから撮影したんだけど、この時点でチーズ味とカレー味は完売していたんだよな。大きさや個包装の感じも受ける要因か。
ではでは今回は、3種類でボリボリと。
まずは「青のりしょうゆ」。これ、他に比較する商品が無いな。ある意味で唯一無二。一見、青のり控えめのようで、しっかり入っている。青のりは生地に練り込んでいるので、さほど口元や歯を気にしなくても良さそうだ。
続いて「甘口しょうゆ」。これは初でもあったのだが、この時点で最後の1袋。一見すると「ハッピーターン」(亀田製菓)か? ただ、そちらよりか粉は控えめ。甘くはあるが「しょうゆ」と言われると「???」ではある。でも美味。
とは言え、やっぱり好きなのは「ごま揚しょうゆ」だな。いわゆる「歌舞伎揚げ」より味はしっかりしているが、くどさが無い。あの厚みも食べやすさを増している。揚げて形が変わりやすいから1枚ずつの包装なんでしょうな。
あ、今回のアソート品には無いが、以前、広島風お好み焼き味だったかも食べたことアリ。あれは結構良かったけど、その後店頭で見ることが無くなったな。あれは地域限定にすることも無いと思うがね。
ともあれ、これまでに口にした4種全て、ハズレ無しって凄いわ。
つい最近、春の限定味が出たり、コンビニ限定のも出るか出たかと言う情報も。それらも是非、口にしてみたいものだわ。それよりも、アソート品で口に出来ていないチーズやカレー味も気になるところ。
-
前の記事
にゃんこの大相撲初場所 2015 2015.01.26
-
次の記事
猛烈な静電気に悩まされる女 2015.01.28
